いざ挑戦!! グ4月ラ26ン日(ド土オ)10ー時プン7-9-7-5-■発行責任者 ■住所/広島県神石郡神石高原町小畠一七〇一議長 橋本輝久TEL084FAX08433404201議会広報常任委員会彩館が閉店して2年半、リ・クリエイト・ベースとして、リニューアルオープンすることとなった。 「せっかく近くに高校があるのに…」「油木の街を寂れさせてはならない」そう考えたのは、3人のクリエイターたちだった。革細工職人の河野弘樹さん、映像クリエイターの村上勇太さん、彼らに賛同した呉在住の古川潤太郎さんが食事を提供する。休日は町内外から来られる方々のために、平日は油木高校生の集いの場になればと考えられた。おいでんしゃあ油木百町外から移住してきた地域の賑わいづくりに外観の写真4月に入り、取材中に小学校の児童が通学時に大きな声で挨拶をしてくれる。子どもたちの、笑顔が見え続けられる地域・町でありたい。員長 副委員長 委 員 委 員 委 員 小川 善久柏床 由夫林 憲志藤井 潤子上原 伸一神石高原町議会だより №82 2025.4.15 24コワーキングスペース革細工工房見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています映像クリエイター“ダストマンズ”スタジオ 委 (柏) 88■発行:神石高原町議会■編集:議会広報常任委員会 北側の入口付近には、新500円玉で地元の野菜が買えるコインロッカーも予定されています。愛称:Re-createBASE(リ・クリエイト・ベース) 『3つのRe』Re-create(再創造) Re-design(再設計) Re-vive(復活)理念に活動目的:地域の資源を生かした活力のある産業と交流の町づくりの推進を図ることを目的に、ものづくり事業者の拠点と、地域住民等の交流・学び・憩い・賑わいの場所として整備されました。場所:神石高原町油木乙1983番地2 (旧おいでんしゃあ・油木百彩館)運営:Re-createBASE管理運営組合油木地域交流拠点施設
元のページ ../index.html#24