久く保ぼ田た龍りゅう泉せん町の財政状況農業振興町有地の跡地活用 の取り組みを強化する必要があると記されている。 町民が安心できる説明を。施政方針で「歳入に応じた歳出の実現」コメ不足による価格高騰が起きているが見解は。また、コメの作付面積は例年並みか。農業用機械導入補助の対象者は農業法人・営農組合・認定農業者に限定されているが、他の専業農家も対象にすべきでは。また、機械は新品に限られているが、中古機械も対象にすべきでは。 地域おこし協力隊は新年度7人採用予定だが就農者は対象でない。農業担い手として採用してもいいのでは。 旧井関小学校跡地のこれまでの整備費と、今後の計画は。 のこの森周辺に民間事業者が産前・産後ケアを提供する産婦人科を設立されるようだ。町はこの計道の駅さんわ182ステーション北側き画にどこまでかかわるのか。問将来、町の財政は大丈夫か 関係や公共施設の維持管理費の増大により、歳出削減と歳入確保に苦慮し、事業の先送りや既存の事務事業の縮減を行い、不足財源は財政調整基金などの繰り入れを行った。問 答 答問問答 答問 答問問答 を確立するため歳入確保と歳出抑制に取り組むことが喫緊の課題であるが、 現段階ではすぐに非常事町長 令和7年度予算編成では社会保障持続可能な行財政運営態宣言を発出する状況ではない。 これまで生産に係るコストがコメの販売価格に反映されておらず、今の価格も高すぎるとは思ってない。作付面積は、6月頃わかるが最終的に620ha程度の現状維持の予測である。 要件を満たす専業農家の方も経営町長 町長 計画を立て、認定農業者になっていただきたい。 は業者に問い合わせており、令和7年度に検討したい。 不足で労働力確保が困難だ。また、農業公社のあり方は就農者を含めて検討している。 備費は約3600万円。内訳は、旧三和民俗資料館解体工事費2500万円、支障木伐採費220万円ほか。産業課長 町長 町長 土砂災害特別警戒区域解除対策工事を行った場中古機械合は最低約2400万円必要で神石高原温泉と移設新築を行うことも含め協議している。各法人は人手これまでの整 令和36年3月有償貸付を行っている。事業の執行は民間企業の資本計画によりおこなわれる。一般的に町において整備することが適当であることについては対応したいと考える。答31日まで民間業者へ町長 産婦人科へ改築される『旧きのこハウス』17 神石高原町議会だより №82 2025.4.15議員答非常事態宣言を発出する状況でない一般質問
元のページ ../index.html#17