人口8000人の高原町は「健康づくり推進条例」を策定し、健幸(健康)になれる町スマートウェルネスシティを推進されています。また、ふるさと納税の事務作業を外部商社『ツナガルたかはる㈱』へ委託し、寄附額の増加につながっています。美郷町地区別定住戦略事業「ちくせん」は住民が主体となって定住促進の取り組みを実践されています。24地区でそれぞれ地域に合った施策を実施され、世帯数の増加につながっています。また、空き家バンクの取り組みではきめ細やかな情報を提供されています。椎葉山(しいばやま)の山間地農林業複合システムを視察研修。空き家バンク業務を平成25年から「NPO法人一滴の会」へ委託し、空き家の管理や移住者の交流会など、きめ細かな取り組みをされています。世界農業遺産の高千穂郷・ 総務文教常任委員会(宮城県視察研修) 産業建設常任委員会(宮城県視察研修) 4月4日議会広報常任委員会8日議会広報常任委員会議員全員協議会保護者との対話集会(三和)保護者との対話集会(神石)保護者との対話集会(油木)保護者との対話集会(豊松)5月8日議会運営委員会8日総務文教常任委員会8日産業建設常任委員会宮崎県視察研修(高原町)宮崎県視察研修(美郷町)宮崎県視察研修(高千穂町)総務文教常任委員会6月4日議会運営委員会4日産業建設常任委員会議員全員協議会議会広報常任委員会議員全員協議会議会広報常任委員会 (たかはるちょう)宮崎県高原町 (みさとちょう)宮崎県美郷町 (たかちほちょう)宮崎県高千穂町主な議会活動26日~28日 25日~27日 25日24日20日13日28日24日23日22日27日26日25日24日16日神石高原町議会だより №79 2024.7.15 4 議員研修どう活かす先進地視察
元のページ ../index.html#4