神楽共演会 inスコラ高原議会広報常任委員会鎮ち魂この要素を残す厳かな舞。帝釈峡スコラ神楽共演会は、2003年に始まり今年で20回記念を迎えます。 地元「備中神楽」は、祖霊信仰の神楽であり、 「石見神楽」は、室町時代後期にはすでに演じられていた長い歴史を持つ。 「芸北神楽」は、きらびやかな衣装と8調子の速さで独特の雰囲気を持つ。そして今回は20回記念特別出演として郷土芸能を受け継ぐ「吉田高校神楽部」の皆さんにも参加してもらい、さまざまな種類の神楽が一堂に会し、夢の共演を楽しむことができます。近年、全国各地で線状降水帯により、土砂災害などが発生しており、国民の安心、安全な生活が脅かされている。先日、宮城県石巻市と女川町に行政視察に行ってきた。東日本大震災によって、多くの尊い命が失われ、甚大な被害に見舞われた地域に立ち、防災にどう取り組むのかなど、あらためて考えさせられた。「備えあれば憂いなし」災害に対して危機感が強いか弱いかで、人の行動が決まってしまうように感じる。防災に対しての研修や避難訓練などの実施が必要だ。 (橋)んん 委委委委員員員員長 副委員長 小川善久 柏床由夫橋本輝久 寄定秀幸久保田龍泉 廃校となった小学校を利用して上かみ豊とよ松まつ地域の方々でカフェを運営されています。 その名も『地域カフェかみとよ』 ケーキとコーヒーのセットで200円からという低価格で平成24年から地元で愛されています。 営業は第3水曜日午後1時~5時まで (館内は宿泊施設としても利用可能です)表紙の紹介神石高原町議会だより №79 2024.7.15 12出 演・比婆荒神神楽社(庄原市東城町) 演目:猿田彦の舞七座神事(子供神楽)松尾明神大国の舞・石見神楽保存会久城社中(島根県益田市) 演目:天の岩戸大江山・上元地神楽団(北広島町千代田) 演目:鈴鹿山紅葉狩り大蛇退治・吉田高校神楽部(第20回記念特別出演) 演目:羅生門と き 令和6年10月6日(日)9時開場 9時30分開演ところ 帝釈峡スコラ高原 神石コスモドームお問い合わせ ㈱帝釈峡スコラ ☎️(0847)86-0535 迄帝釈峡スコラ
元のページ ../index.html#12