広報 神石 252号
7/22

ひ肥7神石高原ニュースたい 公益財団法人浦上奨学会から、乳幼児期の子どもの豊かな人間形成の一助にと、令和元年度より町内各保育所・幼稚園(6施設)に50万円相当の大型絵本・図鑑などを、また、令和4年度よりおひさま広場へ50万円相当の絵本や遊具などを寄贈していただいております。 保育所では、ページをめくるたびに広がる鮮やかな絵やたくさんの情報に、子どもたちは目を輝かせて見入っています。大型絵本は、保育士に読んでもらい、お話の世界に引き込まれながら想像力や語彙力も育まれていきます。図鑑は、自然や動物、乗り物など多岐にわたり、子どもたちの「もっと知りたい!」という探究心を刺激してくれます。 おひさま広場では、手作りの布おもちゃに興味を持ち、布でできた飾りを見て季節を感じたり、ままごとセットなどいろいろなおもちゃで楽しく遊んだりしています。 贈られた絵本やおもちゃなどは、各施設で大切に活用させていただきます。大変ありがとうございました。 広島県堆肥センター協議会の主催する第20回広島県堆肥共励会が8月27日(水)に広島県三次庁舎にて開催されました。 県内各地から23点が出品。厳正な審査の結果、神石地域堆肥センターで生産された堆肥が見事、優秀賞首席となりました。 また、本町からは他にも、来見堆肥センター、桑木堆肥センター、油木堆肥センターが出品され、それぞれ優良賞を受賞されました。とよまつ保育所こばたけ保育所神石地域堆肥センター((農)神石高原町有機農業を進める会 会長理事 池田博信さん)くるみ保育所どんぐり幼稚園いずみ保育所おひさま広場油木保育所子どもたちへ大型絵本、手作り布おもちゃを寄贈していただきました神石地域堆センター「優秀賞首席」受賞!神石高原 2025.10

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る