広報 神石 252号
5/22

会 計 名一般会計国民健康保険特別会計後期高齢者医療特別会計介護保険特別会計飲料水供給施設事業特別会計分収育林事業特別会計病院事業会計農業集落排水事業会計事業などの名称減税対応経費(定額減税給付経費)電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援事業(低所得世帯支援)電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援事業(新非課税世帯等支援)高齢者福祉事業(食の自立支援事業)介護サービス事業者等物価高騰対策支援事業児童扶養手当受給世帯生活応援給付金支給事業肉用牛経営安定化推進事業(飼料高騰対策支援金)燃料給油と地域通貨循環による地域活性化事業【お問い合わせ先】総務課 財政係 ☎(0847)89-3330(事業、施策の詳細については担当所属におつなぎします。)歳  入129億7,472万円 124億1,535万円 5億5,936万円 各種事務事業などの運営10億6,321万円 10億1,922万円3億9,935万円19億2,650万円 18億8,751万円4,315万円7万円4億6,069万円3億1,415万円令和6年度個人住民税の定額減税を補足する調整給付納税義務者数1,635件(扶養親族等含む対象者数2,995人)①所得税分 3万円×(本人+扶養者数)②住民税分 1万円×(本人+扶養者数)住民税非課税世帯 3万円給付/世帯住民税非課税世帯員である児童(18歳以下)こども 2万円加算/人低所得世帯支援①新たに非課税となる世帯 10万円給付/世帯②新たに均等割のみ課税となる世帯 10万円給付/世帯①②の世帯のこども(18歳以下) 5万円加算/人配食サービス提供事業所支援(配食単価を上乗せ支給)介護サービスおよび障害サービスを提供する7法人29事業所に補助金児童扶養手当を受給している世帯に生活応援給付金を交付令和7年1月受給世帯 28世帯×5万円飼料価格高騰対策、畜産農家の経営を緊急的に支援するため補助金を交付・繁殖(R6.12末時点の飼育親牛頭数)1万円・肥育(R6.4~R6.12 黒毛和種出荷頭数)9千円/頭・酪農(R6.12.1時点で一産以上の搾乳牛)1万円/頭町内のガソリンスタンドで給油された方(営業ナンバー除く)でアンケートに答えた方を対象に2千円につき地域通貨500円券を交付(最大5千円)燃料購入(ガソリン・軽油・灯油)が対象歳  出3億9,836万円3,699万円7万円4億7,113万円 △1,044万円※1 町立病院の管理・運営3億1,420万円概     要差  引4,399万円 国民健康保険事業の運営99万円 後期高齢者医療の運営3,899万円 介護保険事業の運営616万円飲料水供給施設の管理・運営- 分収林の管理△5万円※2 農業集落排水施設の管理・運営事業内容など決算額7,332万円3,547万円2,129万円282万円645万円140万円568万円417万円※1 病院事業会計の収支不足額は、過年度分損益勘定留保資金で補てんしました。※2 農業集落排水事業会計の収支不足額は、法適用開始時の引継金で補てんしました。※1、2 消費税および地方消費税を含んでいます。5神石高原 2025.10 各会計決算の状況 物価高騰関連対策の取組 対策経費の決算額は1億8,235万円余。主な内容は、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金(1億4,697万円余)を財源にした低所得世帯等支援対策、物価高騰対策をはじめ、定額減税給付を実施しました。事業の一部を紹介します。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る