広報 神石 251号
18/24

HPInstagram18 神石高原 2025.9   校内でフォークリフト運転特別教育を開き、41名の生徒が資格取得を目指しました。1日目の座学では操作の手順や法令について学び、2日目は実際にフォークリフトを運転しました。初めは緊張してうまくいきませんでしたが、熱心に取り組み、スムーズに操作できるようになっていました。参加生徒は、充実した2日間の講習を無事に終えることができました。 7月26日(土)から8月10日(日)にかけて、本校の生徒7名が、オーストラリアの姉妹校であるバンダ―バーグクリスチャンカレッジに2週間の短期留学に行きました。町の制度を活用しての研修で、今までの生活とは大きく異なる環境でたくさんの人と出会い、多くの英語に触れ、人生においてかけがえのない経験を積むことができたようです。また、今年度は、同期間を含む10週間の留学に参加している生徒も1名います。 8月20日(水)に、産業ビジネス科の体験入学を開催しました。屋外での実習を特色とした産業ビジネス科の活動を体験してもらいました。普段の中学校での授業とは一味違う活動を通して、自分自身の進路を見つけてもらえたら幸いです。 今年も、ふるさとの皆さまと相互信頼と連携を深め、交流と親睦を図り、郷土の発展に寄与するとともに健康増進を図ることを目的とし、第11回親善ゴルフ大会を次の通り開催いたします。●日 時 11月9日(日)     午前9時~イン・アウト同時スタート●場 所 神石高原力ントリークラブ     神石郡神石高原町時安5064番地     ☎0847-85-3366●参加費 3,000円(プレー代、昼食代は各自お支払いください)     神石高原町内外の多くの方の参加をお待ちしております。●連絡先 神石郡友会     ☎090-1018-0184     FAX084-976-5918 今後とも、神石郡友会へのご理解とご協力をお願いいたします。神石郡友会の活動報告 【担当:スポーツ部会】フォークリフト運転特別教育オーストラリア留学産業ビジネス科体験入学「広島神石高原町友会」便り「神石郡友会」便り広島平和記念公園で「折鶴献呈」を出迎え 8月18日(月)、広島平和記念公園において「折鶴献呈」のため神石高原町の皆さまが来広され、町友会からは田中会長、加藤顧問、岡﨑顧問、他3名が出迎えました。 折鶴献呈は平成22年から毎年行われており、今年は小学生15名、中学生5名を含む総勢35名が参加。町民の皆さんが折り集めた折鶴15万7千羽のうち、7万3千羽を持参されました。 一行は原爆の子の像の前で黙祷を捧げ、折鶴を献呈。その後、加藤顧問を含む4名のボランティアガイドの案内で平和公園内の慰霊碑をめぐり、被爆当時の状況や碑に込められた思いを学びました。さらに平和記念資料館も見学し、平和の大切さについて理解を深めました。 私も今回初めて加藤顧問のガイドで慰霊碑を巡り、豊富な知識と生きた言葉に引き込まれ、平和への思いがより強くなりました。一人ひとりが平和の発信者であり続けたいと思います。 町友会では、この活動を平和を願う取り組みとして受け止め、ふる里の誇りとして大切にし、次世代へ「ヒロシマの心」が受け継がれていくことを願っています。   油木高校ジャーナル

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る