広報 神石 251号
15/24

神石高原 2025.9 町では、高齢者のインフルエンザの重症化および合併症の予防のため、予防接種を実施して費用を助成します。●助成対象期間 令和7年10月1日~令和8年3月31日●対象者 接種日時点で神石高原町に住民票があり、次のいずれかに該当する方  ①65歳以上の方  ②60歳から64歳の方で、心臓・腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1級相当)  ※②に該当する方については、事前に健康衛生課へご相談ください。●自己負担額 なし(無料)※接種費用の助成は1人につき1回のみです。2回目以降は全額自己負担になります。●接種方法町内医療機関(赤木医院含む)で接種する場合町外医療機関(県内)で接種する場合●予診票 接種の際に必要な予診票は、①各自治振興会の回覧、②役場健康衛生課または各支所窓口、③町内の医療機関窓口で入手が可能です。 ※予診票は①・②により事前に入手し、あらかじめ必要事項を記入した上で、医療機関に持参してください。 町では、高齢者の新型コロナウイルス感染症の感染および重症化の予防のため、新型コロナ予防接種を実施して費用の一部を助成します。高齢者の新型コロナ予防接種は任意の予防接種であり、接種の努力義務はありません。接種を希望される場合は、医師の診察・説明を受け、予防接種の効果や目的、重篤な副反応の可能性などについて十分に理解した上で、接種を受けてください。 なお、助成対象期間・対象者・接種方法・予診票・【申請・お問い合わせ先】については、高齢者のインフルエンザ予防接種(上部の記事)と同じですが、次の点が異なります。●自己負担額 4,700円(生活保護受給者の方は無料) ※接種費用の助成は1人につき1回のみです。2回目以降は全額自己負担になります。申請は不要町立病院・神石へき地診療所・吉實クリニックで接種する場合は、申請書の提出は不要です。赤木医院(井原市)については、受診前に医療機関へ予約連絡をしてください。※10月以降に接種を開始できるよう準備しています。開始日が決まり次第、告知放送でお知らせします。申請が必要(9月24日(水)から受付開始)町外医療機関での接種には、広域予防接種券が必要です。役場 健康衛生課または各支所に申請書を提出してください。広域予防接種券の発行には10日程度かかりますので、早めに申請してください。10月以降に順次発送します。健康衛生課 健康係 ☎0847-89-3366  油木支所 ☎0847-82-0211神石支所      ☎0847-87-0211  豊松支所 ☎0847-84-2211健康衛生課 ☎0847-89-3366申請・お問い合わせ先お問い合わせ先高齢者のインフルエンザ予防接種を実施します高齢者の新型コロナ予防接種を実施します15

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る