5神石高原ニュース平和のつどいプロのアーティストによる巡回演奏会開催大型物流用ドローン「フライカート 30」を導入!神石高原 2025.8 6月28日(土)、さんわ総合センターやまなみ文化ホールで開催されました。 「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」代表の横田拓也さんが、拉致被害者のご家族が直面している現状の課題や、これまで長年にわたり行ってきた活動について、講演されました。 また、平和祈念コンサートでは、ソプラノ歌手の村上彩子さんによる美しい歌声が会場全体に響き渡り、その優雅な歌唱は参加者一人一人の心に深く染み入りました。改めて平和について深く考える機会となりました。 7月1日から4日にかけて、町内の小中学校7校を巡回する演奏会を開催しました。 今年は、新倉瞳さん(チェロ)と佐藤芳明さん(アコーディオン)をお招きしました。 演奏会では、普段あまり目にしない楽器であるチェロとアコーディオンの仕組みについて、クイズ形式を交えながらわかりやすく紹介していただきました。 また、クラシック音楽だけでなく、子どもたちに親しまれているアニメ曲や各校の校歌も即興演奏で披露され、大きな拍手が会場いっぱいに響き渡りました。特に、生演奏による臨場感あふれるパフォーマンスは、多くの子どもたちにとって初めて聴く貴重な体験となり、目を輝かせて、真剣な表情で耳を傾ける姿が印象的でした。 プロフェッショナルな音楽家による本格的な演奏は、子どもたちの心に残る貴重な体験となりました。 町では、近年多発する自然災害に備え、防災力のさらなる強化を図るため、大型物流用ドローン「フライカート30」を導入しました。このドローンは、災害発生時に孤立地域や被災地へ迅速に物資を運搬できる最新機種で、町の防災体制に新たな一歩をもたらすものです。■導入の背景と目的 町は標高の高い地形や山間地域が多く、大雨や地震の際に一部地域に孤立するリスクがあります。そこで、災害時の迅速な対応力を高めるため、ドローンによる空輸体制の整備を進めてきました。 「フライカート30」の導入により、町で育成した操縦士2名が道路寸断などの状況下でも、必要な物資を短時間で届けることが可能となります。また、平時には訓練飛行や災害想定訓練などに活用し、運用体制の確立を図ります。村上彩子さんによる平和祈念コンサート神石小学校豊松小学校 大型物流用ドローン「フライカート30」横田拓也さんの講演来見小学校
元のページ ../index.html#5