250号
16/20

た1谷夫223456783明幣4ご89むじなたにゆうとうみょうへい月 日 曜日絵本のおはなし会神 石 高 原 町 立 病 院☎ 8 5 - 2 7 1 1 小   畠  神 石 高 原 町 立  神 石 へ き 地 診 療 所☎ 8 7 - 0 1 9 9 福   永吉 實 ク リ ニ ッ ク☎ 8 2 - 0 0 0 5 油   木9時~17時15 金 神石高原町立病院17 日 神石高原町立病院24 日 神石高原町立病院31 日 神石高原町立病院7 日 神石高原町立病院14 日 吉實クリニック15 月 神石高原町立病院21 日 吉實クリニック23 火 神石高原町立病院28 日 吉實クリニック8月・9月の休日当番医SUN MON TUE WED THU FRI SATところおはなしする人シルトピアカレッジ図書館30周年企画『地域資料に見る神石高原町の歩みと未来』開催2025 9 Sep* 19 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 * * * *休館日館内整理日に燃えちょうどその時のこと、神さまの前に灯したお燈移り、障子や襖に広がり、あっという間に丸焼けになってしまったそうです。まったく恐ろしいことです。絵本の会「ゆきんこ」小畠地区 この物語の元は、高蓋公民館発行の「さんわ町むかしばなし」の中の小畠の項に掲載されています。場所も年代もはっきりしていませんが、当時の文化や風習、人と人の関わりが伝わってきます。16 神石高原 2025.8来月の「絵本のおはなし会」第1・3(土)午後2時~と きシルトピアカレッジ図書館内児童図書コーナーシルトピアカレッジ図書館☎ 0847-82-2002に十兵衛という人がいました。ある時、お太昔、貉らったとき、今年は火難がありその日も決まっているとお告げがありました。お太夫さんは一生懸命神さまを信心しなさいと慰めて帰って行きました。心配で朝晩欠かさず神さまを拝みましたがお告げの日が近づくと、どうしても落ち着かず、庄屋さんに相談にいきました。庄屋さんは、千度のお祓いをすれば良いだろうと伝えました。当日、一人で千度は大変だろうと何軒かの人が十兵衛さんの家に集まり、千度の祓いを始めましたが、なかなか大変で、続いては出来ません。皆は昼時に昼食を食べに一旦家に帰ったのです。さんに宅神祭を行ってもの火が御 8月23日(土)に図書館ホールにてシルトピアカレッジ図書館30周年記念講演『地域資料に見る神石高原町の歩みと未来』を開催します。司会に神石高原町ふるさと大使福本ヒデさんをお招きし、福山城博物館学芸員の熊野一就さんや神石高原町文化財保護委員会委員長赤木健二さんによる講演などを行います。また来場者には30周年記念品として、特製しおりをプレゼントします。 皆さまぜひお越しください。火難の話  図書館だより神石高原昔話

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る