250号
14/20

   町友会では、これからも油木高校や神石高原町の方々が参加されるイベントなどが開催される際には、会員が応援に駆け付けます。「スポーツ部会」主催、第2回ボーリング大会を開催しました学校農業クラブ「プロジェクト発表会・意見発表会」オープンスクール硬式野球部【選手権広島県大会】クラスマッチ「広島神石高原町友会」便り「神石郡友会」便りHPInstagram14 神石高原 2025.8 6月25日(水)庄原市民会館で行われた令和7年度広島県学校農業クラブ連盟大会「プロジェクト発表会・意見発表会」に出場しました。プロジェクト発表会ではⅠ類・Ⅲ類で、意見発表会ではⅠ類で優秀賞を受賞しました。 6月27日(金)にオープンスクールを開催しました。町内外から多くの中学生とその保護者の方々が本校を訪れ、高校の授業や部活動を体験しました。最初は緊張していた中学生も、模擬授業、部活動体験と時間を過ごすうちに、高校生活の雰囲気を楽しむ表情に変わっていました。油木高校野球部を激励 広島国際学院高校戦が、7月7日(月)にみよし運動公園野球場で開催されました。3-9で負けてしまいましたが、日ごろの練習の成果をあらゆる場面で感じることのできる良い試合でした。応援団も全員で精一杯の声や音色を届け、選手を後押ししました。 7月16日(水)にクラスマッチを開催しました。競技は、男女ともにバレーボールのトーナメント戦で、どのクラスも最後まで諦めず、声を掛け合いながらプレーする姿が印象的でした。決勝戦も男女ともに白熱の戦いとなり、男子は3年A組、女子は3年B組が優勝しました。・日  時 7月6日(日)午前9時30分~・場  所 福山市一文字24-1      コロナキャットボール福山店・参加人数 14名 最高齢は、90歳の会員が参加されました。 最初の1ゲームは、全て練習となり、久しぶりにボーリングをされた方にとっては、ボールの持ち方や投げ方、転がり方が見極められて良かったです。 本番2ゲームの総得点により、順位が確定するというルールで本番が始まりました。 最初の練習ゲームだけ調子が良かった人、本番ゲーム以降から調子を上げた人、練習ゲーム、本番ゲーム共にコンスタントに調子の良かった人、それぞれで、会員同士の交流、親睦が図られ、有意義なボーリング大会となりました。 来年もボーリング大会を開催することを主催者が発表しています。たくさんの会員がボーリング大会に参加され、会員の輪がさらに広まることを期待します。 7月5日(土)に開幕した第107回全国高校野球選手権広島大会に出場した油木高校野球部を激励しました。 マツダスタジアムで行われた開会式では、保護者の皆さんとともにスタンドから見守る中、花見堂紫吹主将を先頭に19人の選手たちが堂々とした入場行進を見せてくれました。 開会式後の激励会では、1塁側コンコースに選手、マネージャーの皆さんをはじめ、山根監督・小林部長・石田副部長、保護者会の圓道会長に集合していただき、田中会長から激励の言葉と激励品を贈りました。 花見堂主将が「1日でも長くこのチームで野球をしたい」と大会への意気込みを力強く語ってくれました。 初戦の広島国際学院高校戦では、初回に先制しその後も長打を放つなど最後まで奮闘したものの、残念ながら敗退しました。 選手の皆さんには、支えてもらった方々への感謝の気持ちを忘れず、これからも充実した学生生活を送るとともに、この経験を自信に変えて各自の道を進んでいかれることを期待しています。   油木高校ジャーナル

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る