249
2/18

 “移住促進に繋がるように”との想いを込めて、インスタグラあかさこ 5月1日(木)、コミュニティマネージャーとして赤ジャー」は、集落支援員制度を活用し、過疎地域や高齢化が進む地域で、集落の維持・活性化を目的として、空家活用や地域の交流促進などの役割を担います。任期は、令和8年3月末までです。コミュニティマネージャーあいさつ 皆さん、こんにちは。5月1日(木)から移住定住コミュニティマネージャーを委嘱された赤迫瑠奈と申します。令和7年3月末まで地域おこし協力隊として活動していましたが、この度、集落支援員の制度を活用して、移住定住支援に関する業務に携わることになりました。 コミュニティマネージャーとは、コミュニティの活性化や運営を行う職種のことです。地域おこし協力隊としてデジタルアーカイブに取り組む傍らで、アーティスト・イン・レジデンスを行い、町外の方をお招きし、地域行事への参加を促したり、地域の方との交流をサポートしたりしていました。このように、神石高原町に移住を希望される方を地域に強く根付かせる活動を移住定住コミュニティマネージャーとして行う予定です。 全国的な人口減少に対し、町でもさまざまな施策が行われています。小さな地域の良さとは、一体何でしょうか。私はこの町で生まれ育ちました。小学生の頃は登下校中に「これを持っていけ!」とキャベツやアケビなどをもらったり、学校行事では地域の方とひな祭りや絵葉書大会などを行ったりしていました。私たちも「〇〇のばあちゃん!」と慕っており、時には怒られながらも、家族のような関係であったと思います。人と人との距離が近い、家族のようなつながりが良さなのではないでしょうか。「地域はみんなでつくる」という認識を持ち、都市にはない良さを守りながら、地域というコミュニティをつくっていきたいと思います。 はじめまして。令和7(2025)年6月から魅力コンテンツプロモーション担当として着任しました岩本まなみです。 東京都出身で3年前に広島に移住してきました。今は古民家での暮らしや神石高原町の歴史や自然を興味深く学びながら暮らしています。町の風景や人の温かさをSNSで発信し、少しでも多くの人に神石高原町の魅力を届けたいと考えています。 古民家や中山間地域での暮らし、町の隠れた魅力などの気づきを生かしながら皆さまと共に地域の活性化に貢献できるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。さんが着任しました。「コミュニティマネー◆ Instagram@ JINSEKI.BIYORI「まなみんの神石日和」2 神石高原 2025.7コミュニティマネージャーが着任しました迫瑠奈るな神石高原ニュースムを開設いたしました。 町の皆さまにもご覧いただければとても励みになります。地域おこし協力隊

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る