と 和こ (源流の里しんさか) 96歳子こ (小 畠) 97歳 子さ佐み 美つ津お (時 安) 91歳 雄え (仙 養) 87歳 惠う (時 安) 88歳 右た 田お 尾や 屋せ瀬おか岡がわ 川おお大たわ 垰むら 村やま山うち 内ひら平かわ川かみ 上にし西たい 大しん 心かい 快しげ 茂ゆく 行よし 吉はる 玄はる 治よう 洋〇消火器の準備 多数の人が集まる催しでガスコンロや発電機などの火気器具を使用するときは、消火器の準備が義務付けられています。 なお、住宅用消火器については、消火器の準備としては認められません。準備する消火器は、ABC粉末消火器を推奨します。〇露店などの開設届 火気器具を使用する露店などを開設するときは、3日前までに、所轄の消防署長へ届出が必要です。 届出の様式については、福山地区消防組合のホームページでダウンロードできます。 また、露店を開設する際の基準もホームページに掲載していますので、露店を開設される際の参考にしてください。【お問い合わせ先】 福山地区消防組合消防局予防課 ☎084-928-1192〇実施機関 広島法務局および広島県人権擁護委員連合会〇実施期間など ⑴ 実施期間 8月27日(水)から9月2日(火)までの 7日間 ⑵ 受付時間 午前8時30分から午後7時まで ただし、土曜日・日曜日は午前10時から午後5時まで ⑶ 実施方法 常設の専用相談電話「こどもの人権110番」および「LINEによる人権相談(チャット人権相談)」を使用して、平日の対応時間の延長および土曜日・日曜日に対応時間を設け、法務局職員および人権擁護委員が相談に対応します。〇こどもの人権110番 ☎0120-007-110人口 7,661人 (-15)3,689人 (- 7) 男 女 3,972人 (- 8)世帯 3,687世帯( 2)7月1日現在 ( )内は前月比※町税などの納付は便利で確実な口座振替をご利用ください。(希望された場合のみ掲載 敬称略)(希望された場合のみ掲載 敬称略)「こどもの人権110番」ホームページ納期限 7月31日神石高原 2025.7 (小 畠) (仙 養) (小 畠) 85歳●固定資産税・第2期分●国民健康保険税・第2期分今月の表紙 7月7日(月)、豊松小学校で折り紙ヒコーキ協会による講習会が開催されました。みんなで「いかヒコーキS」を作った後、1~4年生は「へそヒコーキ」、5・6年生は「折り鶴号」を作成しました。 講師の戸田拓夫会長は紙ヒコーキ室内滞空時間のギネス世界記録保持者です。「一番やりたいことをずっと続けていくと、世界一にもなれる」と続けることの大切さを伝えられました。 お 誕 生(6月届出分) 名 前 (自治振興会) お悔やみ(6月届出分) 名 前 (自治振興会) 年齢 人口と世帯 7月の納税 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 ~あなたの笑顔 守りたい~ 催しで火気器具を使用するときの注意事項17
元のページ ../index.html#17