毎月19日は食育の日 食育 ミニ知識主材料とする料理)」「副菜(野菜、海藻、きのこなどを主材料とする料理)」をそろえるとバランスのとれた食事に近づきます。また、容器包装に入れられた食品などには栄養成分表示の表示義務があり、「食塩相当量」は高血圧予防などのヒントになります。【成人の食塩相当量の目標量】 男 性 7.5g未満/日 女 性 6.5g未満/日 高血圧および慢性腎臓病の重症化予防: 男女ともに6.0g未満/日 (日本人の食事摂取基準(2025年版)より) 自宅の電話に、国の行政機関や電話会社を名乗り自動音声で「オペレーターにつなぐには1を押してください」と何回もかかってきたという相談が寄せられています。 国や警察官などになりすまし、不安をあおって名前や住所などの個人情報を入手しようとする詐欺電話と思われるので、指定された番号を押したり、電話をかけ直したりしないでください。 行政機関や電話会社から自動音声ガイダンスを使って連絡をすることは絶対にありません。非通知や知らない番号、+(プラス)で始まる電話番号(国際電話番号)には出ないこと、留守番電話の設定にしておくことがトラブル防止に効果的です。 不安な時はひとりで悩まず、警察や消費生活相談窓口に相談してください。○申込期間 7月1日(火)~8月26日(火)午後5時まで○第1次試験 9月21日(日)○第2次試験 10月4日(土)、10月5日(日)のうち第1次試験合格通知で指定する日○第3次試験 11月5日(水)~11月11日(火)のうち第2次試験合格通知で指定する日○今年度の採用試験より受験資格年齢が採用時35歳へ引き上げられました。【町の現状】 栄養成分表示をよく参考にしている人の割合 現状値(R 4 年度)20~60歳 11.7% 目標値(R11年度)20~60歳 20%町内の交通事故6月分神石高原町内事件・事故発生状況 (R4年度 神石高原町 健康づくりアンケートより)刑法犯 1 件特別法犯 0 件神石高原 2025.7神石高原町食育推進ネットワーク協議会消費生活相談窓口専用ダイヤル ☎0847-89-30888月の免許更新日は、1日(金)、15日(金)です。交通事故総数19 件交通事故0の町をめざそう!8月15日(金)でも一般・違 反・初 回 の 方 の 免 許更新は可能ですが、9月5日(金)に再度油木 交 番で、講 習を受けていただくことになります。個人情報を聞きだす不審な電話にご注意ください!令和7年度第2回警察官採用試験のお知らせ13神石高原町第4次食育推進計画知って得する交番だより外食時の食事選びのポイント 外食時に食事を選ぶ時は、「主食(ごはん、パン、めん類など)」「主菜(肉、魚、卵、大豆製品などを消費生活情報
元のページ ../index.html#13