246
21/26

AB ミートローフは、タネを固めて焼くことでハンバーグよりもしっとり柔らかく仕上がります。給食でも人気のメニューです。ぜひ作ってみてください。交通事故0の町をめざそう!神石高原町内事件・事故発生状況刑法犯  0件特別法犯 2件神石高原町食育推進ネットワーク協議会消費生活相談窓口専用ダイヤル ☎0847-89-3088神石高原 2025.4☆ミートローフ材料(4人分)神石牛ひき肉 200gたまねぎ(みじん切り) 80gにんじん(さいの目切り) 40gホールコーン 24g24gグリンピース 24gパン粉 1/2個たまご 塩 少々少々こしょう 少々ナツメグ トマトケチャップ 大さじ4(陽光の里トマト工房)ウスターソース 赤ワイン 小さじ2小さじ1作り方①Aを粘りが出るまで、しっかりと混ぜあわせる。②オーブンを220℃に予熱をしておく。③天板にクッキングペーパーを敷く。①を平らに敷き詰め、厚さ2㎝に形を整える。220℃のオーブンで20分焼く。(フライパンにサラダ油を入れ、両面を焼いてもよい)④Bを小鍋に入れて、加熱しておく。⑤③が焼けたら、4等分に切り分けてお皿に盛り付け、④をかけていただく。5月の免許更新日は、2日(金)、16日(金)です。交通事故総数5月16日(金)でも一般・違反・初回の方の免許更新は可能ですが、6月6日(金)に再度油木交番で、講習を受けていただくことになります。町内の交通事故3月分2119件毎月19日は食育の日食育 ミニ知識食育地産地消推進事業 「神石高原ランチ」 神石高原町では、神石牛などを含む地元産品を使った神石高原ランチを毎月、町内の小中学校で実施しています。6月、10月、2月については、できるだけ多くの町内産の食材を使用しています。 10月の神石高原ランチ牛乳、玄米ごはん、ミートローフゆで野菜、クリームスープ、ピオーネ交番だより春の連休期間中における山岳遭難の防止 春の山は、温暖で天気の良い日が多く、「少々のことであれば大丈夫だろう」などと油断しがちです。 しかし実際には、突然の悪天候や準備不足、気の緩みなどが原因で道に迷ったり、登山道から滑落・転落する事故が発生しています。 少しでも不安を感じることがあれば、無理な行動は避けて「引き返す勇気」を持つことが大切です。消費生活情報知って得する令和6年度の消費生活相談内容について 令和6年度に消費生活相談窓口に寄せられた町内の相談件数は84件でした。令和5年度は61件で23件増加しました。 多かった相談内容は、「身に覚えのない未納料金を請求された」、「不用品の取り付けと言って訪問してきた」、「電話による不審な勧誘」などの相談が増加しています。 令和5年度における特殊詐欺の認知・検挙状況などについて警察庁は、「特殊詐欺の最初の接触の通信手段は77.5%が電話によるもので、そのうち90.5%が固定電話である」としています。 このことから神石高原町では、昨年度に引き続き令和7年度も特殊詐欺等防止対策電話機器の設置補助事業(購入費用の2分の1、上限1万円)を実施します。 購入をする前に、役場未来創造課(☎0847-89-3332)にお問い合わせください。

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る