人権擁護委員とその活動について人権擁護委員は、日常生活に埋もれている人権問題をすくい上げるために、市町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱される民間ボランティアです。さまざまな経歴を持った人権擁護委員が、地域の皆さんから人権相談を受けたり、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行ったりしています。また、「人権を侵害された」と申告などがあった場合、事案に応じて、法 8務局の職員と協力して事実関係を調査し、被害者の救済のため、最善の方法を一緒に考えます。れた瀬尾信明さん(高蓋)が任期満了によん(桑木)が法務大臣から委嘱されました。木)、松岡純夫さん(油木)が再任されました。油木神儀保存会が令和6年度広島県地域文化功労者表彰を受けられました。同団体は、広島県無形民俗文化財の油木神儀を次世代に保存継承するため、後継者育成、技術の錬磨、用具などの定期的な修理・整備、舞い方の記録保存、周知活動などのさまざまな取組を行っています。このこり、地域文化の振興に貢献したことが認められ受賞となりました。 12月31日、人権擁護委員として活躍さ人権擁護委員が任命・再任されました令和6年度広島県地域文化功労者表彰を受けられました新入団者辞令交付役員任命辞令交付受賞された油木神儀保存会 とが参加者や見学者の増加につなが多田幸夫さんまりた退、任瀧さ川れ浩、さ1ん(月福1永日)付、米け山で文多子田さ幸ん夫(草さ新入団者宣誓ラッパ隊正副団長は次の方々です。(敬称略)消防団長副団長(油木方面隊長)副団長(神石方面隊長)副団長(豊松方面隊長)副団長(三和方面隊長)自分たちの町は自分たちで守る!令和7年神石高原町消防団出初式 1月26日(日)油木体育館で、令和7年神石高原町消防団出初式が挙行されました。各方面隊から総勢400人の消防団員が集結し、多数の来賓のご臨席のもと盛大に開催されました。 式では、新入団員並びに役員任命辞令交付や消防庁長官表彰等各種表彰状授与が行われ、新入団員の辞令交付では、三和方面隊の塚つか本もと 悠ゆう太た団員から力強い宣誓がありました。 本年は役員改選が行われ、藤田団長のもと新たな役員体制により消防団活動を行います。 火災のない1年になるよう予防消防に徹します。藤田 誠之赤木 尚宏山口淳一郎山村 博樹小川 善久
元のページ ../index.html#8