▼教育費サポート(就学援助制度)▼適正な食品表示を 行いましょう 福 祉 ☎893377教 育 ☎893341産 業 ☎893337▶令和7年度前期「いきいきリハビリ教室」参加者募集について 介護予防教室「いきいきリハビリ教室」の参加者を募集します。 4月から9月までの6カ月間、トレーニング機器を活用して筋力維持による介護予防を目的としたトレーニング教室を開催します。●対象者 ・65歳以上の方で次のいずれかに該当する方 食品の表示は、消費者が食品を購入するとき、食品の内容を正しく理解し、選択したり、摂取する際の安全性を確保したりする上で重要な情報源となっています。食品を製造・販売する際は、適正な食品表示を行うことが必要です。表示方法など、ご不明な点は役場産業課へお問い合わせください。食物アレルギー表示が変わりました!●表示が推奨される「特定原材料に準ずるもの」に「マカダミアナッツ」が追加され、「まつたけ」が削除されました。●表示義務のある「特定原材料」に「くるみ」が追加されています。原材料に「くるみ」を含む食品を製造している方は、令和7年3月31日までにラベルの切り替えが必要です。 原料原産地を表示しましょう。●すべての加工食品について、最も多く使われた原材料の原産地表示が必要です。就学援助とは経済的理由によって就学が困難と認められる児童生徒の保護者に対して、就学に必要な費用の一部を援助する制度です。12神石高原町ホームページEnglish(小学校1年・中学校1年)(小学校2~6年・中学校2、3年)学用品費新入学学用品費通学用品費校外活動費学校給食費修学旅行費小学校11,630円57,060円2,270円保護者負担額(上限1,600円)保護者負担額保護者負担額中学校22,730円63,000円保護者負担額(上限2,310円) 課ー課ー課ー【援助の内容】①要介護認定を受けていない方②要支援1・要支援2の認定者で介護保険通所サービス(デイサービス)を利用していない方③総合事業で介護保険通所サービス(デイサービス)を利用していない方●教室の会場 シルトピア油木、もみじの里、メルシーさんわ、陽光の里 参加希望者は、3月3日(月)から3月14日(金)までに、役場福祉課、各支所、各開催会場の事務所に申し込みください。 開催会場により開催日時が違いますので、詳しくは福祉課へお問い合わせください。
元のページ ../index.html#12