議長事務局長12番議員24番議員36番議員48番議員611番議員令和6年度第8回次世代議会が12月24日(火)に開催されました。議長と事務局長は油木高校から選任。議員11名の6グループは神石高原中学校、三和中学校、油木高校から各2グループ選出された生徒が務めました。議場へ入る前、町議会橋本議長から激励をいただき、教育課程の「総合的な学習(探究)の時間」などで見付けた「町の抱える課題の解決に向けた取組」について提案し、町長をはじめ町執行部から答弁をいただくなど、町の将来について活発な議論を行うことができました。今回の様子は、後日、神石高原かがやきネットで放送される予定です。油木高等学校油木高等学校1番議員三和町内の店舗の存続による中学校暮らしやすいまちづくり3番議員神石高原SNSを活用して中学校町をPRしたい5番議員三和地域自治の取組の拡充中学校7番議員神石高原中学校みんなで紡ぐ町の未来9番議員油木神石高原町に直接人を高等学校呼び込むために油木健康寿命の延伸における高等学校課題について提案テーマ2年生2年生3年生3年生3年生3年生3年生3年生3年生3年生2年生2年生2年生土ど井い 一か輝き藤ふ田た穂ほ乃の花か大お原はら 琉る空あ田た川がわ 斗と哉や藤ふ井い 理ま喜よ平ひ松まつ 瑞み希き門かど 珠じ莉り渡わ邉なべ 伽か帆ほ小お田だ 陽みなみ和いみ泉 紫し音お田た邊なべ 結ゆ大だ圓え道どう 凌り大だょう5んずいういんたらじおゅずさしお7じず 田た邊なべ 咲み桜ゆ令和6年度 第8回次世代議会次世代議会発言者およびテーマなど10番議員
元のページ ../index.html#7