243
6/22

6小学校3・4年生の部【お問い合わせ先】教育課 ☎0847-89-3341 12月7日(土)に神石高原町役場本庁舎で、「令和6(2024)年度神石高原町読書感想文コンクール表彰式」が開催されました。394点から選ばれた各部門の最優秀賞と優秀賞の受賞者へ入江町長から表彰状と記念品が授与され、最優秀賞受賞者は作品の朗読も行いました。 山元隆春審査委員長(広島大学教授)からは、「皆さんの書いた感想文を通していろいろな発見があり、審査はとても面白いものでした。本を読むということは自分から遠く離れた違う人生に触れること。本を通して人と人、過去・現在・未来とつながる。そのことを通してなりたい自分をつくることが本の世界にある。これからも出会い続けて、大きなものと出会ってください。」と講評をいただきました。 町では読書への関心を高め、積極的・自主的な読書活動を推進するため、8月を「神石高原町読書月間」として読書感想文を募集し、毎年表彰を行っています。 入賞者は次の皆さんです。「受賞作品の紹介」はホームページをご覧ください。学校名名 前学校名名 前学校名名 前学校名等名 前学校名等名 前作品名ありがとうおばあちゃん作品名忘れてはいけない出来事幸せに生きることとは作品名遺されたものの幸せ作品名作品名私たちにできることいつかの約束 1945生きてこそ光り輝く 19歳、養護学校から女流王将へあと少し、もう少し読んだ本ごめんねでてこい読んだ本読んだ本ことづて屋読んだ本読んだ本黒い雨最優秀賞油木小学校3年生柳やなぎ原はら 美み波なみストローの作り方で世界がかわるさようならプラスチック・ストロー優秀賞豊松小学校3年生楠くす見み 柑かん愛な小学校5・6年生の部最優秀賞豊松小学校5年生楠くす見み 芽め唯い優秀賞三和小学校6年生豊とよ田た 笑に幸こ中学生の部最優秀賞神石高原中学校3年生小お田だ  陽みなみ勉強という道具を使って「手紙屋」蛍雪編 ~私の受験勉強を変えた十通の手紙~優秀賞三和中学校3年生河かわ合い 美み佳か高校生・一般の部最優秀賞油木高等学校1年生村むら上かみ 彩あ実み「あと少し、もう少し」を読んで優秀賞油木高等学校1年生高たか橋はし 青はる生き「さみしい夜にはペンを持て」を読んでさみしい夜にはペンを持て「黒い雨」の部最優秀賞神石高原中学校3年生神かん﨑ざき 芽め生い令和6(2024)年度 神石高原町読書感想文コンクール審査結果令和6(2024)年度 神石高原町読書感想文コンクール審査結果令和6(2024)年度神石高原町読書感想文コンクール表彰式 開催

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る