➡️7■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■事前登録【お問い合わせ先】 福山市役所 保育施設課 ☎084-928-1140■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■改正内容支給対象児童所得制限手当月額支払回数第3子以降の算定対象18歳到達後の最初の年度末まで※ すでに申請済の方への制度改正後の初回振込みは12月(10月・11月分)です。制度改正後は支払い通知を送付しませんので通帳などでご確認ください。改正後(10月分から)18歳到達後の最初の年度末までの児童(高校生年代まで)所得制限なし▶3歳未満 第1子・第2子…15,000円 第3子以降………30,000円▶3歳~18歳到達後の最初の年度末まで 第1子・第2子…10,000円 第3子以降………30,000円年6回(偶数月)22歳到達後の最初の年度末まで【お問い合わせ先】 子育て応援課 ☎0847-89-33681,000円/1時間 + 交通費1,000円●お預かりできる時間 午前8時から午後8時まで(土日・祝日は除く)●受付時間 前日 午後2時から8時 当日 午前8時から10時まで ※ 月曜日にご利用の場合、日曜日の午後2時より予約できます。●事前登録 予約前にホームページの専用フォームから事前登録をお願いします。 https://www.leange.co.jp/lp/fukuyama-byouji-lp/●予約方法 電話で予約してください。 ☎0120-300-104 制度改正に伴う申請を令和7年3月31日までに行うと、特例により令和6年10月分から遡って児童手当が支払われます。詳しくは広報8月号または町ホームページをご確認ください。〈申請が必要な方〉▶ 現在、児童手当受給者ではなく、高校生年代までの児童を養育している方 →申請が必要と思われる方へ8月頃に案内を送付しています。▶ 現在、児童手当受給者で、児童の兄姉など(18歳年度末を経過した後22歳年度末まで)を含むと、養育する子が3人以上いる方改正前(9月分まで)15歳到達後の最初の年度末までの児童(中学生年代まで)所得制限限度額、所得上限限度額あり▶3歳未満…………15,000円▶3歳~小学校修了 第1子・第2子…10,000円 第3子……………15,000円▶中学生……………10,000円年3回(2月・6月・10月)申請はお済みですか?備後圏域で「訪問型病児保育サービス」がはじまります!【トライアル期間 11月20日(水)~令和7年1月31日(金)】 福山市の事業により、備後圏域の地域を対象に体調不良で登園登校できないお子さまを、病児保育に特化したベビーシッターが自宅で保育をするサービスがはじまります。●対 象 備後圏域にお住まいの 0歳から小学校6年生のお子さま●料 金 お子さま1人につき 10月から児童手当の制度内容が変わりました
元のページ ../index.html#7