神石高原11月号
6/24

6(依頼会員・提供会員・アドバイザーと顔合わせ)・ 0歳~小学校6年生の子どもの保護者・神石高原町在住の人・ 健康で子育て援助活動に理解と熱意のある人・神石高原町在住の人・ 依頼会員と提供会員を兼ねる人● 原則、提供会員の自宅※ 預かり場所は、会員同士の話し合いによって決めます。①利用の申し込み④預かり・送迎依頼会員アドバイザー(センター)③事前打ち合わせ②預かり・送迎のお願い⑤利用料の支払い提供会員依頼会員提供会員両方会員ファミサポでできること●預かり●送迎アドバイザーの役割●入会受付 ●依頼の調整 ●援助活動の相談●研修会の開催●交流会の開催 など送迎します送迎します●保育施設、小学校などから自宅への送迎ファミリー・サポート・センターとはファミリー・サポート・センターとは子育てを応援してほしい方(依頼会員)と、応援したい方(提供会員)が会員となって、子育てを地域で助け合う活動を進める会員組織です。利用するには、事前に会員登録が必要です利用するには、事前に会員登録が必要です神石高原町ファミリー・サポート・センターへの入会・登録が必要です。内容説明や登録手続きをします。※会員登録は随時行っています。(入会金は無料です。)こんなサポートをしますこんなサポートをしますお預かりしますお預かりします●保育施設、学校、学童保育などの開始前や終了後の預かり●保育施設や学校休業時の預かり●冠婚葬祭やリフレッシュ、買い物など外出や急用などの時の預かり●兄弟姉妹の学校行事の時の預かり●その他、必要に応じて一時的に子どもを預かる※食事(ミルク)・おやつ・オムツなどは依頼会員が準備します。※宿泊保育預かりは行っていません。※子どもが体調不良の場合はお預かりできません。利用のしくみ利用のしくみ預かり場所

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る