ю╂ю╂ю♪‰♪ю3┗◆町内の高校に通う 渡わた邉なべ 惇じゅんさん 田んぼ仕事をしているときに感じる神石高原町の風が大好きです。 私は経験の中で、牛の触り心地の良さや、かわいさを知っていて、皆さんにもその素晴らしさを説明できるようにしっかり勉強して、将来は父の後を継ぐのが夢です。◆2代目社長として稼業を継ぐ 村むら上かみ 雅まさ洋ひろさん 親って、案外自分の子どもに遠慮がありませんか? 若者が帰ってくるふるさとづくりの第一歩は、親子の関係づくり。私は、一番弟子は自分の子どもだと思って、付き合っています。 挑戦し甲斐のあるこの田舎で、これからも一緒に生きていけたら、それ以上の幸せはありません。◆音楽の楽しさを伝える 土ど居い 光ひかるさん 自分は上手いとか、モテるとかちょっと勘違いしているくらいの方がうまくいくのではないでしょうか。 私にとって音楽は、そのようなある種の思い込みの中で育まれた一撃必殺の武器と言えます。時間も、年齢も国も越えて付き合える、音楽の力で町を盛り上げていける手ごたえがあります。会場となる神石高原ティアガルテン子どもたちにサッカーを教える福山シティFCの選手未来を創るのは若者~ボーイスカウト全国大会~日本スカウトジャンボリー開催 第19回日本スカウトジャンボリーが令和8 (2026)年8月に開催されます。このイベントは、青少年の自己成長を目的に4年に1度開催されており、およそ1週間の野外活動の中で、新たな発見や感動を体感し、仲間との絆を深めます。 会場選定にあたっては、「災害が少なく安全で、空港や高速道路からのアクセスも良好。こんなに条件のいい場所はない」とうれしいお言葉をいただきました。 期間中は約8,000人の若者が本町で生活し、地域とも交流や体験を共にします。みんなで神石高原町の魅力を伝えましょう。~プロサッカー選手の卵が油木高校の生徒に~福山シティフットボールクラブ U-18(ユース)誘致! 神石高原町では、官民連携を活かした定住人口や関係人口を増やす取り組みの中で、2024年度中国地域リーグで優勝し、Jリーグ参入を目指して活動されている、福山シティ FC の U-18(ユース)の本拠地誘致が決まりました。 それに伴い、現在、油木スポーツ広場のグラウンドを人工芝サッカー場へと改修する工事を施工中です。 令和8年春には、油木高校で、U-18の選手が地元出身の生徒と席を並べて勉強する状況が生まれる予定。スポーツを通じた地域振興や社会教育の振興はもちろん、油木高校の起爆剤としてもその役割に期待です。ポジティブに行こう!
元のページ ../index.html#3