☆親の願いいろんなことに興味をもってやってみよう。𠮷よ永な しがいX(仙養)零れちゃん石田先生(右)と油木高校生ホームページFacebook〒720-1522 神石高原町小畠1701神石高原町役場 政策企画課「神石高原バスケットニュース」係E-mail jk-kouhou@town.jinsekikogen.lg.jp安田小・油木小・油木中学校同窓会開催報告 私達は、昭和33年小学校・36年中学校を卒業した同級生。去る8月26日同窓会を開催しました。神石高原町に住んでいる5人を含む20名が参加してくれました。安田小は(廃校)、油木中学校は「神石高原中学校」に改名されていますが、卒業から66年小学校、63年中学校の年月が過ぎ、80歳(傘寿祝)を目前の仲間です。現在神石高原町に住む同級生は15人いて、故郷を守ってくれています。 同窓会は5年ぶり7回目を企画、しばしの時間を昔話の会話で盛り上がり楽しむことができました。「神石高原町への応援」を忘れず、次回は88歳(米寿祝)の開催を目指し、“元気で会おうや”と約束し合い解散しました。 (文・写真:世話人代表 広島市在住 加藤睦治さん)InstagramYouTube神石神石高原高原バスケットニュース広報神石高原では、皆さまからのお便りやお知らせ・俳句など、お待ちしております。皆さまでこのページをご活用ください。☆ラジオで町をPR! 町では、エフエムふくやま(レディオBINGO 77・7MHz)の番組「しまラジ!!」の中で、町内で活躍されている方や町に縁のある個人・企業に出演していただき、本人の活動紹介を通じて町のPRを行っています。 11月の出演は8日(金)午前10時32分頃から、町内唯一の高校で特色ある取り組みを行っている、県立油木高等学校産業ビジネス科教諭の石いし田だ七な生おさんと、アクアポニックス班の生徒の皆さんです。 ラジオのほか、無料スマホアプリ「Radimo(レディモ)」を使うとスマートフォンやタブレットで聴くことができます。 どうぞ、お楽しみください。※ 予告なく番組の内容が変更になる場合があります。2歳のおたんじょうびのお友達を紹介します。2歳のおたんじょうびのお友達を紹介します。あて先広報神石高原 №240令和6年10月15日発行発行・広島県神石高原町役場 政策企画課 tel 0847-89-3351(政策企画係) fax 0847-85-3394町ホームページ https://www.jinsekigun.jp/
元のページ ../index.html#22