10お土産の手ぬぐい作り(油木高校)腕相撲で勝負(神石高原中学校)厳島神社を案内(油木高校)ホームステイ受入れ家庭の感想 とても良い子が来てくれ、英語ができない苦労もありましたが、別れの際には我が子を送り出すような気持ちでした。期間は短かったですが、とても良い経験ができました。(油木・豊松小学校交流授業)英会話にチャレンジ神石高原中学校 訪問Right!Left!福笑い(油木・豊松小学校交流授業) 9月8日(日)から9月11日(水)まで町内小中高等学校と姉妹校のバンダバーグクリスチャンカレッジ(BCC)から生徒16名、校長先生と教諭3名の計20名が神石高原町に滞在しました。期間中BCC生徒は町内家庭および油木高等学校生徒宅にご協力いただき、ホームステイをしました。日程 9月8日(日) 夕方からホームステイ 9日(月) 油木高等学校で授業に参加 10日(火) 神石高原中学校、油木小学校での授業、交流会へ参加 ブドウ狩り、油木高校で部活動参加、役場訪問 11日(水) 宮島遠足児童生徒感想・習った英語を使って、オーストラリアの人と話をすることができました。・一緒にゲームをしたり福笑いをしたりして楽しかったです。・オーストラリアの人達と仲良くすることができたのでよかったです。いつかまた会いたいです。・腕相撲をしたけど両手でも勝てませんでした。・言語が違ってもあれほど仲良くなれるのは素晴らしいと思いました。私は彼女達を絶対に忘れないでいようと思います。高校に行ったら絶対にオーストラリアへ行こうと思います。高校生の感想・BCC生徒のバディとして、一緒に世界遺産の厳島神社を拝観したり、宮島の事を説明する中で、自分も新たな発見や魅力に気づくことができ、一生忘れられない思い出になりました。オーストラリア姉妹校からの訪町
元のページ ../index.html#10