にじ 8月号
10/14

 三和中学校は、「自ら学び 自ら考え 協働できる 心豊かな生徒の育成」を学校教育目標とし、「お互いを尊重し合う、『規律』と『ぬくもり』のある学校風土」を大切にしながら教育活動を進めています。また、令和7年度のキーワードとして“挑戦・自ら学ぶ”を掲げ、地域での関わり・つながりを大切にしながら、地域と一体となった教育活動の創造を目指しています。 1年生は、地域の方々からご指導をいただき、和太鼓や神楽、三味線や筝などの伝統芸能を学んでいます。演技を通して継承していくことで、地域を愛する心が深まり、自尊心も高まります。今年度も秋の文化祭で、生徒たちの実演を地域の方に披露します。 2年生は、職場体験学習で、地域の事業所にご協力をいただき、「働く」ことを体験します。この学習の中で、生徒たちは働く大変さとともに、仕事への想いを実感しています。また、取組を通し地域の中で育てていただいているという感謝の気持ちを深めています。広報にじ No.8410三和中学校の活動紹介三和中学校の活動紹介

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る