島県社会福祉協議会の3者で契約を結び、サービスが開始されます。※契約後でも、支援内容を変えたいときは、状況に応じて変えることができます。状況に応じて、社会福祉協議会の担当者や生活支援員が支援します。※生活支援員とは…神石高原町社会福祉協議会が委嘱した人で契約内容にそって支援を行う人です。支援内容利用料●まずは、社会福祉協議会へご連絡ください。担当者がお伺いします。※ご本人の意思に基づき支援計画をつくり、ご本人と神石高原町社会福祉協議会および広◆実施主体◆困りごと、ありませんか?◆相談・お問い合わせ先◆(社福)神石高原町社会福祉協議会(0847-85-2330)(社福)広島県社会福祉協議会 地域福祉課(あんしんサポートセンターかけはし)預かりサービス利用料変更のお知らせ“かけはし”は、このような場合生活支援員が福祉サービスの利用手続きや金銭管理のお手伝いをし、安心して暮らせるようサポートする事業です。3福祉サービス等の利用手続きや、日常的な金銭管理のお手伝い通帳や印鑑、証書等のお預かりサービス(冊数・本数は問いません)1,500円/1か月油木事務所(82-0707) 神石事務所(87-0125)豊松事務所(84-2259) 三和事務所(85-2330)*サービスを利用されるご本人以外からのご相談もお受け致します。相談・利用にあたっては、プライバシーに配慮し、秘密は必ず守ります。お気軽にご相談ください。例えば…*いつも通帳の置き場所を忘れてしまう。*銀行へ行ってお金をおろしたいけど、自信がなくて誰かに相談したい。*福祉サービスを利用したいけど、手続きの仕方がわからない。 など利用できる人は…サービスの内容は…サービスの費用は…利用するには…支援してくれる人は…認知症や障害などによって、自分ひとりで契約などの判断をすることに不安がある人や、お金の管理が不安な人などが利用できます。※障害者手帳をお持ちでない人や認知症の診断を受けていない人もご利用できます。福祉サービスの利用や契約の手続きのお手伝い、日常的なお金の出し入れや通帳のお預かりと、生活を送られるうえでの心配なことについてのご相談をお受けします。相談や契約書の作成は無料、支援(サービス)は有料です。通帳や印鑑等をお預かりする「預かりサービス利用料」を次のとおり変更させていただきます。皆様にはご負担をおかけし申し訳ございませんが、今後も安心して「かけはし」を利用していただけるよう、お手伝いをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。令和7年4月1日から 2,000円(1か月)改定後(R7.4.1から)改定前(R7.3末まで)1,500円1,500円/1回(2時間程度)2,000円福祉サービス利用援助事業福祉サービス利用援助事業“かけはし”“かけはし”
元のページ ../index.html#3