会長あいさつ神石高原町社会福祉協議会 宮み 野の2 うやん 壮そ元げ会長 新年あけましておめでとうございます。 会員の皆様には、お健やかに新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 旧年中は、神石高原町社会福祉協議会の事業推進に多大なご理解とご協力を頂き厚くお礼を申し上げます。 昨年は長期にわたったコロナ禍を経て制限のない社会生活が戻ってき、人と人とのふれあいの点で回復の兆しが見えてきた年でもあったように思います。今後はより多くのふれあいが進むことを祈っています。 また、昨年は本町では初めての広島県身体障障害者福祉大会を多くの方のご協力により開催することができました。開催するにあたりボランティア活動の育成等の取り組みもでき、非常に意義深い大会であったと思います。今後もこの思いを胸に様々な事業推進に取り組んでまいりたいと思います。 本町においては益々、少子高齢化の急速な進展や核家族化に伴う家庭・家族の介護力の低下など様々な要因を背景にこれからの地域福祉の在り方が問われています。特に、認知症高齢者や一人暮らし高齢者が増加し、地域社会や家族形態が変化する中、介護保険では対応できない生活支援ニーズや社会的孤立、貧困等を背景とする深刻な福祉・生活課題が顕在化しています。社協ではこういった課題解決に向け「生活支援体制整備事業」を関係機関と連携しながらの更なる推進を図っていきます。 また、地域福祉活動計画の二本柱でもあります「地域のきずなづくり」「支え合いによる暮らしの安心づくり」を基本に様々な取り組みをしてまいります。 今後とも会員の方々にはなお一層、元気で地域に参画して頂けますよう願っています。 最後になりますが、神石高原町社協は昨年で二十周年を迎えました。地域福祉向上のため、皆様にとって役立つよう役職員一丸となって頑張ってまいりますので、温かいご指導とご支援をお願いし新年のごあいさつといたします。神石高原町社会福祉協議会会費へのご協力ありがとうございました。神石高原町社会福祉協議会会費へのご協力ありがとうございました。一般会費 1,436,000円 賛助会費 290,000円 昨年の6月にお願いいたしました社協会費・賛助会費につきまして、次のとおりご報告いたします。(1月末現在) 町民の皆様の温かいお心遣いに対しまして、深く感謝申しあげます。 また、各自治振興会長様をはじめ各班長様には、募集や会費の納入について大変お世話になりましたことを重ねてお礼申しあげます。 なお、会費は本会独自事業(サロン・地区社協推進・福祉教育)の財源として活用させていただきます。
元のページ ../index.html#2